

毛質の変化 今日はちょっと怖いお話・・・・・
2015年03月06日
美容メーカーミルボンさんの最新の研究で解明され始めた エイジング毛 カルボニル化 <活性酸素による酸化>
言ってみれば 顔のしわと同じ様な状態で
水分量や脂質または繊維芽細胞を失い弾力が弱まった皮膚のような
状態の毛 と考えて頂ければわかりやすいかと思います。
どんな毛かというと・・・
出てきたときから チリチリヨレヨレしている毛です。
「何この毛?」みたいの ご覧になったことございますか?
ちなみに私は少しあります(駄目男)
頭皮に活性酸素がたまることによって頭皮の色は
通常 青白い→黄ばみ→赤み と変化していきます
言い換えてみれば 鉄のさび リンゴを切った後の茶色く変化する褐色
古くなった酸化物が溜まることによって 起こる カルボニル化
このカルボニル化した頭皮から出てくる毛髪は
<カルボニル化した毛髪>となってしまうのです
怖い言い方をすると
すでに錆びた状態で出てくる毛髪だといえます。。。。。。。。
ということは・・・・・・・
頭皮環境を改善すれば!
もうお分かりですね********
エイジング毛は頭皮の環境を良くしていくことで
改善が見込めるわけなんです@@@@@@@
活性酸素除去 血行促進 頭皮保湿 栄養分補給
それは家でできる事も含めです!
やれることはたくさんあります。
ウルプールではケアに関して出来る限りのアドバイスをさせて頂きます。
是非ご相談ください*