

ドライヘアにならないようにするために***
2019年11月17日
こんにちは(*´ω`*)
横浜市都筑区センター南の美容室
ヘアドクターサロンウルプールのカジです***
もうこの季節になってくるとだいぶ
髪の毛先が乾燥してきませんか?
髪の乾燥を放っておくと
枝毛や切れ毛の原因や
スタイリングが決まりづらくなったり
絡んだりします。
髪は摩擦にも弱いので
絡んでしまったりして引っ掛かりやすい状態での
無理なブラッシングも避けましょう(*’▽’)
じゃあどうしたらいいの?
特にカラーやパーマをされていたり
コテやアイロンをよく使われる方には
やはり有効なのはヘアオイルです。
無論ご自身の髪質に合うシャンプーやトリートメントを使用していくのが
ベースとして重要です。
まずは簡単にですが
夜シャンプーをして乾かす前にオイルを特に乾燥部分に揉みこみます。
そのあとしっかりと手櫛を通しながら丁寧に乾かします。
これによって朝の寝癖やからまりが見違えるほど収まります。
だいたい朝に髪の毛がやりづらい方は
夜の乾かし方に工夫が必要です。
そして冬の場合は朝にもう一度ヘアオイルをつけて出かけましょう。
一見ベタベタになってしまいそうですが
夜のオイルはほぼほぼなじんでしまっているので
朝つけてもそこまでべたつきません。
(オイルによって異なる場合もあります)
それにより日中の空気乾燥や暖房乾燥に対抗でき
髪のまとまりや質感を維持していってくれます。
まずは簡単に出来る冬対策!
是非やってみて下さい***(*´ω`*)